自転車で時間をかけて買ってきたDVD-R DLメディアを試しに使ったら、認識ができなかったようです。
使ってるDVDドライブがDVD±R DL対応なのに、DVD-R DLが認識できないとはおかしいと調べたら、ファームが古いものだったので、ファームをダウンロードして実行したら、利用可能なドライブがないと認識しました。
DVDドライブが故障しているんじゃないのかな・・・・
と思います。
使ってるDVDドライブがDVD±R DL対応なのに、DVD-R DLが認識できないとはおかしいと調べたら、ファームが古いものだったので、ファームをダウンロードして実行したら、利用可能なドライブがないと認識しました。
DVDドライブが故障しているんじゃないのかな・・・・
と思います。
今日、ある店でHDD(300GB S-ATA)を買ってきました。
よく見たら、今まで使ってた電源ケーブルが異なったので、M/Bの箱の中からシリアルATA電源変換ケーブルがあったので、それをつけました。
後はフォーマットやパーティション等をやらなければなりません。
ようやく、何とかBIOSのほうが認識ができたのでよかったです。
今まで使ったHDD(120GB Ultra ATA)はUSB接続のHDDにしておきました。
よく見たら、今まで使ってた電源ケーブルが異なったので、M/Bの箱の中からシリアルATA電源変換ケーブルがあったので、それをつけました。
後はフォーマットやパーティション等をやらなければなりません。
ようやく、何とかBIOSのほうが認識ができたのでよかったです。
今まで使ったHDD(120GB Ultra ATA)はUSB接続のHDDにしておきました。
こうやってパソコンでやってるけどパソコン自体の熱なり
CO2って凄いんやろか?(特にデスクトップ)
ネットの中だけで人と出会う事があるけど、それに何の意義が
あるんやろ〜?って思ってきてしまってね。
ぱそこんって迷いながらやってるって感じやな〜。
CO2って凄いんやろか?(特にデスクトップ)
ネットの中だけで人と出会う事があるけど、それに何の意義が
あるんやろ〜?って思ってきてしまってね。
ぱそこんって迷いながらやってるって感じやな〜。
パソコンのデーターがちょっとおかしかったので、リカバリーしました。
けど、前に保存してた(数年前)のが結構駄目になってしまった。
最初からXPと簡単なソフト?をインストールし直しました。
何とか動いたようでした。(データーが軽いけど・・・)
VISTAにアップグレードはしばらくしてからやり直そうと思います。
けど、前に保存してた(数年前)のが結構駄目になってしまった。
最初からXPと簡単なソフト?をインストールし直しました。
何とか動いたようでした。(データーが軽いけど・・・)
VISTAにアップグレードはしばらくしてからやり直そうと思います。
プリンターのインクがなくなったので、
詰め替えインクが100円ショップで売ってたので試しに使いました。
最初はちょっとたれてきたものの、使い慣れると、気にはならない程度でした。
インクカードリッジを買うよりは結構安いとは思いますが、ちょっと扱い方がなれない方はおすすめできないかも。
詰め替えインクが100円ショップで売ってたので試しに使いました。
最初はちょっとたれてきたものの、使い慣れると、気にはならない程度でした。
インクカードリッジを買うよりは結構安いとは思いますが、ちょっと扱い方がなれない方はおすすめできないかも。
今使ってるノートパソコンのDVDドライブがほとんど読み込みができなかったので、日曜日に結構安いコンボドライブを取り付けました。(中古品で、保障が1週間程度)
はずすのには一苦労だったけど、うまい具合に動いてくれたので、よかったです。(別にコネクターの47-48ピンをショートさせること等をやらなくても済んだ。)
ようやく、安心して使える状態になりました。
はずすのには一苦労だったけど、うまい具合に動いてくれたので、よかったです。(別にコネクターの47-48ピンをショートさせること等をやらなくても済んだ。)
ようやく、安心して使える状態になりました。
ある店で中古品だけど、DVDドライブ(±DLの書き込み対応)を買ってきました。
ためしに使ったけど何とか認識できました。
今まで二層ディスク対応のドライブがなかったもんだから・・・・
ブルーレイのほうはハイビジョン対応のキャプチャー等でスペックが足りないんです。(デュアルコア搭載だったらなんとかいけそう。)
ためしに使ったけど何とか認識できました。
今まで二層ディスク対応のドライブがなかったもんだから・・・・
ブルーレイのほうはハイビジョン対応のキャプチャー等でスペックが足りないんです。(デュアルコア搭載だったらなんとかいけそう。)
メモリー256MBを1枚とHDD40GBを1つ買ってきて、拡張しました。
なんとか使えるようになりましたが、DVDドライブが余り調子が悪いから、ちょっと予算のほうがね・・・・
なんとか使えるようになりましたが、DVDドライブが余り調子が悪いから、ちょっと予算のほうがね・・・・
CD-RWドライブ(-Rが最高48倍速?、680)で売ってたので試しに買ってきました。
ま、何とか動きました。
返品不可の品の割にはとてもよかったような気がしてね・・・・
IDE−USB変換アダプタを使ってサブのノートパソコン用(内臓CDが読み込めない?)に使おうと思いましてね・・・・・
ま、何とか動きました。
返品不可の品の割にはとてもよかったような気がしてね・・・・
IDE−USB変換アダプタを使ってサブのノートパソコン用(内臓CDが読み込めない?)に使おうと思いましてね・・・・・
データ用のHDDをパーティションをした途中にデーターが消えてしまいました。
動画等が中心でしたけど・・・・・
ま、ウィンドウズ関係(Cドライブ)には影響はなかったようです。
動画等が中心でしたけど・・・・・
ま、ウィンドウズ関係(Cドライブ)には影響はなかったようです。
Windows Vista Home Premium アップグレード
2008年1月27日 コンピュータ
ようやく、自宅のPCをWindows Vistaにアップグレードしました。
従来はWindows XPはまずまずだったけど、インストールするのが時間がかかって大変でした。
DVD-RAMドライバーや今まで使ってたウイルスソフト?等をアンインストールしてからやりました。
Vistaのクールなデスクトップの画面が気に入ったのと、最近はPCをただ使うだけになっていたので、ちょっと色々とPCに手を加えてみたいというのが理由です。
けど今まで使ってた周辺機器のドライバーをアップデートしたりするのがちょっとね・・・・・
まだまだ、いろいろとためしに使ってみようと思います。
従来はWindows XPはまずまずだったけど、インストールするのが時間がかかって大変でした。
DVD-RAMドライバーや今まで使ってたウイルスソフト?等をアンインストールしてからやりました。
Vistaのクールなデスクトップの画面が気に入ったのと、最近はPCをただ使うだけになっていたので、ちょっと色々とPCに手を加えてみたいというのが理由です。
けど今まで使ってた周辺機器のドライバーをアップデートしたりするのがちょっとね・・・・・
まだまだ、いろいろとためしに使ってみようと思います。
ある店で、ノート用のメモリー(PC133 256MB 128MBit)を買ってきましたけど、古いメモリー(128MB 不明?)を抜いたら、何とか動くようになりました。
ま、先月買ってきたノートパソコンが結構早く動くようになりました。
XPのほうも安心して動くようになりました。
ま、先月買ってきたノートパソコンが結構早く動くようになりました。
XPのほうも安心して動くようになりました。
あきばの某ショップでノート型パソコンを買って置きました。
¥19800でした。
スペックはCPUがペンティアム3の750MHz、RAMが128MB、HDが20GB、といった程度です。
ウィンドウズMEをインストール済みだったけど、だいぶ前にあったXPのアップグレード版があったのでそれをインストールしました。
ま、程度はまあまあです。
(メモリーをちょっと拡張したいけど・・・・・)
これはネット用に使用させていたいです。
メインのデスクトップのほうもビスタにアップグレードしたいけどね・・・・・
¥19800でした。
スペックはCPUがペンティアム3の750MHz、RAMが128MB、HDが20GB、といった程度です。
ウィンドウズMEをインストール済みだったけど、だいぶ前にあったXPのアップグレード版があったのでそれをインストールしました。
ま、程度はまあまあです。
(メモリーをちょっと拡張したいけど・・・・・)
これはネット用に使用させていたいです。
メインのデスクトップのほうもビスタにアップグレードしたいけどね・・・・・
BUFFALO(メルコ) AirStation MIMO WZR-G108
2007年4月30日 コンピュータ
ある店で、無線LANルーターが結構安かったので買ってきましたが、
全て英語で、書いてありました。(型落ちだったけど、新古品と同様でした。)
電源のプラグが合わないから、古いラジカセのプラグを流用したら、何とか使えました。
ま、外国仕様だから対して、心配しないで使えればいいんですけどね・・・・
全て英語で、書いてありました。(型落ちだったけど、新古品と同様でした。)
電源のプラグが合わないから、古いラジカセのプラグを流用したら、何とか使えました。
ま、外国仕様だから対して、心配しないで使えればいいんですけどね・・・・
あきばのある店で、こんな無線LANルーターを発見しました。
値段が手ごろなんですけど、自宅の無線インターネットアクセスを共有し、他のメンバーのアクセスポイントにて
いつでも無料でインターネットに接続することができるようになります。
けど、普通の無線LANと違って、個人情報が心配なのが気になります。
近々、無線LANを導入するつもりです。
値段が手ごろなんですけど、自宅の無線インターネットアクセスを共有し、他のメンバーのアクセスポイントにて
いつでも無料でインターネットに接続することができるようになります。
けど、普通の無線LANと違って、個人情報が心配なのが気になります。
近々、無線LANを導入するつもりです。
いい写真を探そうと思ったら、余りにもいいのが無く、HPのトップページに載せるのが無く、がっかりしました。
いつかはトップページにふさわしいものを載せたいです。
HP作成のねたにゆとりがないせいですいませんでした。
いつかはトップページにふさわしいものを載せたいです。
HP作成のねたにゆとりがないせいですいませんでした。
いつも使ってるDVD ShrinkとDVD Decrypterがあまりにもうまくコピーができなかったので、結構時間掛かってしまったけど、
ある検索サイトでDVDFab Decrypterを見つかりました。
試しにDVDFab Decrypterを使ったらいい具合にできました。
ま、最近はいろいろと使って見るのもいいでしょう。
ある検索サイトでDVDFab Decrypterを見つかりました。
試しにDVDFab Decrypterを使ったらいい具合にできました。
ま、最近はいろいろと使って見るのもいいでしょう。
最近、意味不明なサイトの書き込みが多くなりまして、日記のコメントはDiaryNoteユーザーしか受け付けないようになりました。
DiaryNoteユーザー以外の方はこちらに掲示板にカキコしてください。
http://sun.iruka.ne.jp/a5/iruka.cgi?saru122
DiaryNoteユーザー以外の方はこちらに掲示板にカキコしてください。
http://sun.iruka.ne.jp/a5/iruka.cgi?saru122
1 2